相関係数とは?分かりやすく解説。Python, R, EXCELコード付き

カンタンに

相関係数とは、2つの指標がお互いどのくらい影響しあっているかを示す指標の一つ。

例えば。こんな使われ方

  • 『睡眠時間と仕事中に処理できたタスクの数には相関がある』
  • 『その相関係数は0.8だ』

正確に

相関係数(そうかんけいすう、correlation coefficient)は、2つの確率変数の間にある線形な関係の強弱を測る指標である[1][2]。相関係数は無次元量で、−1以上1以下の実数に値をとる。相関係数が正のとき確率変数には正の相関が、負のとき確率変数には負の相関があるという。また相関係数が0のとき確率変数は無相関であるという

wikipedia

コード

Python言語

import pandas
pandas.DataFrame.corr() #pandasライブラリ

R言語

cor(x1 , x2, method="メソッド名※省略可")

EXCEL

=CORREL(x1,x2)

関連用語

  • ピアソンの積率相関係数
  • スピアマンの順位相関係数
  • ケンドールの順位相関係数
  • 相関比
  • 連関係数
  • 因果関係

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です